塾長

自動車

ディーラーが勧める「残クレ」のウラ事情!普通は明かされることのないデメリットと本当のメリット

こんにちは、塾長です。みなさんは新車購入の際、ディーラーの担当スタッフから「残クレ」を勧められたことはありませんか?今までにない画期的な支払方法として、ディーラー各社からかなりの熱が入った「推し」を受けた人も多いのではないでしょうか。今回は...
自動車

オイルの表記はどう読むの? 車に最適なオイルの選び方とは

こんにちは。塾長です。皆さんはオイル交換、やってますか?一定の交換サイクルがあるものの、法的強制力がないために「ほったらかし」状態なケースもあるかもしれませんね。しかし、それは車の健康にとって非常によろしくありませんので、「ドキッ」とした方...
自動車

タイヤのサイズはどこを見るの? 失敗しないタイヤの選び方とは

こんにちは。塾長です。皆さんはタイヤの交換、どうされていますか?大体ショップにお任せかな。ディーラーでお願いしてるわ。ほとんどの方が以上のケースではないかと思います。ここで突然ですが、タイヤと言うものに少し詳しくなってみるというのはいかがで...
自動車

〖オプション〗新車購入時に選択すべき中古車派も押さえておきたい種類とオススメ

こんにちは。塾長です。新車購入の時に担当営業マンから勧められる「オプション」、どれも魅力的なものばかりですよね。ですが、ちゃんとした「取捨選択」が出来る人は少数派なのではないでしょうか。某ディーラー営業マンの話では、「ほとんどの方がオプショ...
自動車

リアフォグランプの使い方は要注意! 知らないと迷惑なその理由 

こんにちは。塾長です。夜間の運転に欠かせないのが「明かり」ですね。最近は「H・I・D」という従来のハロゲンランプよりも明るいライトが流行っています。そんな中、後ろのライトが1つ~2つ余計に付いている車を見かけたことはありませんか?それが「リ...
自動車

車フリークが厳選!女性向け「カワイイ車」ランキング

こんにちは。塾長です。車というものはその性質上「男性ウケ」する要素が多くありますが、決して男性の為にあるわけではありません。というわけで、今回はタイトルにもある通り、カワイイ車ランキングとして「女性目線」に立った記事をお届けします。女性のポ...
自動車

車フリークが家族を持って厳選!「家族想いな車」ランキング

こんにちは。塾長です。結婚をきっかけに、家族が増える事を想定して車を家族用のものに替えようと考えている方は多いのではないでしょうか。私、塾長もそういった考えの一人であります。今回は「家族想いな車」をテーマに、ランキング形式で解説していこうと...
自動車

車フリークが厳選!昔と今との「走りがスゴイ車」ランキング 

こんにちは。塾長です。ついにこの記事が書ける日が来ました。「走りがスゴイ車」ランキングです。元走り屋としては、懐かしくもアツいものがこみ上げてきますが、そこはグッとこらえていこうと思います。暴走しないように気を付けますので(笑)、どうか最後...
自動車

車の自動運転ってぶっちゃけどうなの?メリットの影に潜む問題点も解説

こんにちは。塾長です。ここ最近の科学産業技術の発展には、目覚ましいものがありますよね。車に関してもそれは言えるのではないでしょうか。特に、最近話題になっている「自動運転」。いまだ賛否両論あるようですが、もしこれが実現されれば、私たちの暮らし...
自動車

元塗装士が語る!パールホワイトが高いのに人気である3つの理由

こんにちは。塾長です。自動車の個性が最も表れるのが「ボディカラー」ですよね。人気のボディカラーは白、黒、シルバーの3色は定番中の定番として不動の地位を確立しているようにも思えます。その人気色の中でも、際立っているのが「パールホワイト」ではな...
自動車

車選びの失敗談 買ってからの「しまった」は笑えるか!?

こんにちは。塾長です。車は高額商品の代表とも言えるものですね。新車は特にそうですが、価格を抑えることができる中古車では、魅力的な価格ゆえに、買ってから「しまったぁ!」となってしまったケースも多くあると言います。今回は、そんな「しまったぁ!」...
自動車

知られざる車の雑学!あなたはどれだけ知っていますか!?

こんにちは。塾長です。雑学と言うものは、必ずしも有益なモノとは限りませんが、何となく知っていた知識が意外な所で役に立ったという経験、思い当たる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな役に立つかもしれない無駄知識「雑学」を車にテーマを絞っ...
流行

3密も軽視されるコロナ自粛は移動も感染も止められないのか

こんにちは。塾長です。中国の武漢付近で確認された新型コロナウィルス「COVID-19」が2019年末頃に日本にも上陸して瞬く間に感染が広がり、2020年4月には遂に「非常事態宣言」が全国に向けて発令されました。これにより、人々の暮らしは一転...
転職

理不尽な上司にサヨナラ!手遅れになる前にするべき転職のススメ

こんにちは。塾長です。今仕事に就かれている方は、ご自分の職場が好きですか?「今の職場はサイコーだよ!」という方にとっては、この記事は参考にはならないでしょう。今後も存分に活躍なさってください。それはとても恵まれている事なのですから。「転職し...
音楽

FMトランスミッターの不快なノイズを解消!クリアな音質で快適ドライブ

こんにちは。塾長です。ドライブのお供としてマストな音楽を余すことなく楽しめる「FMトランスミッター」をご存じでしょうか。音楽がデータ化されたことにより、今ではスマートフォンで音楽を楽しむのが普通になっているなか、「車でもスマホの音楽が聞きた...
自動車

安全運転するにはコツがあった。事故らないための極意を紹介

こんにちは。塾長です。「目的地まで無事故で到達する」のは難しいですか?条件にもよるのでしょうが、距離が長くなるほど、交通量が多いほど、運転歴が浅いほど無事故の難易度は上がる傾向にあるのが常と言えましょう。そこで今回は、「安全な運転」について...
自動車

ハイブリッド車はお得なのか!?ガソリン車と多角的に検証してみた

先進技術で人気のハイブリッド車。高い燃費性能が最大のウリですが、一方で「お得感が疑わしい」との声もあるのも事実です。果たしてハイブリッド車はガソリン車よりもお得なのでしょうか。せっかくなので、燃費性能含め多角的に検証してみました。
洗車

車のキレイが蘇る洗車の方法とは?王道の手順とおすすめアイテム

汚れた愛車をキレイに蘇らせる洗車には「手順」がある事をご存じでしょうか。手洗い洗車の有りがちな間違いから王道の手順を解説、おすすめアイテムも紹介していきます。奥深い手洗い洗車の世界を体験してみてはいかがでしょうか。
自動車

狭い道の攻略ポイントは車幅感覚にあった!大きい車で活きる鍛え方も紹介

狭い道は小さめな車ならなんとかなりますが、大きい車だと難易度が上がりますよね。その攻略には「車幅感覚」が必要不可欠なんです。今回は、特に大き目の車で使える車幅感覚の鍛え方と狭い道のカーブの攻略法をまとめてみました。
自動車

下り坂でのニュートラルはNG!?実は危険なダメ操作とは

ベテランドライバーの中には下り坂でニュートラル走行している人、結構いるみたいですが、実はそれ「危険」なんです。昭和から平成にかけて、暗黙の了解的に横行してきた燃費向上の裏ワザのリスクをニュートラルの仕組みと共に解説してみました。